FIREマニュアル FIRE後に国民年金を支払うべきか 国民年金は、月約1万6500円を20歳から40年間払うことで、65歳から年間約78万円の老齢基礎年金を受給できる仕組みになっています。所得が低い等の一定の要件を満たせばこの保険料の支払いを免除してもらえる制度があり、免除してもらっても半... 2021.05.18 FIREマニュアル資本主義の攻略法
資本主義の攻略法 保険に入るときの考え方 保険は素晴らしい制度 保険は、個人では対処しきれないリスクに備え、相互に助け合う素晴らしい仕組みです。しかし、日本人は一般的に保険に入り過ぎと言われています。 宝くじを買うということ まず、宝くじについて考えてみまし... 2021.05.12 資本主義の攻略法
FIREマニュアル 【合理的レバレッジ投資でFIRE5】レバレッジFはダメな投資か? この記事はシリーズ記事の第5回目です。第1回目をまだ読んでいない方はまず第1回目の記事からお読みください。 レバレッジファンドに対する誤解 前回、合理的レバレッジ投資を実践する方法について見てきました。その中でもっとも手間... 2021.05.09 FIREマニュアル資本主義の攻略法
FIREマニュアル 【合理的レバレッジ投資でFIRE4】具体的実践方法 この記事はシリーズ記事の第4回目です。第1回目をまだ読んでいない方はまず第1回目の記事からお読みください。 合理的レバレッジ投資法の実践方法 前回、合理的レバレッジ投資法が合理的な理屈「真の時間分散」について説明しましまし... 2021.05.05 FIREマニュアル資本主義の攻略法
FIREマニュアル 【合理的レバレッジ投資でFIRE3】真の時間分散 この記事はシリーズ記事の第3回目です。第1回目をまだ読んでいない方はまず第1回目の記事からお読みください。 真の時間分散 この記事では前回まで説明してきたレバレッジを使った投資法が合理的な理屈「真の時間分散」を説明します。... 2021.05.01 FIREマニュアル資本主義の攻略法
FIREマニュアル 【合理的レバレッジ投資でFIRE2】どんな人に向いているか この記事はシリーズ記事の第2回目です。第1回目をまだ読んでいない方はまず第1回目の記事からお読みください。 どんな人に向いている? 前回、合理的なレバレッジ投資でFIREを目指す方法について概略を書きました。 レバ... 2021.04.28 FIREマニュアル資本主義の攻略法
FIREマニュアル 【合理的レバレッジ投資でFIRE1】概略 人的資本を考慮しつつ、レバレッジをかけた投資法を実践しています。 スタンダードなインデックスファンドを活用した投資の情報はネット上に多く溢れる時代になりました。 一方、レバレッジを使った投資については怪しい投機... 2021.04.25 FIREマニュアル資本主義の攻略法
FIREマニュアル 肩肘張らずにゆるく考えたいFIRE FIREとは、資本主義の仕組みを最大効率で利用し、その仕組みの中で搾取される労働者の立場から脱するという行為です。とっても痛快ですね! 一二三 オラも早く自由になりたあああい! 早く達成して「ざまあみろ!資本主義!」って言い... 2021.04.23 FIREマニュアル
FIREマニュアル 書店の投資本コーナーで抱く懸念 我々はFIREにとって都合の良い時期しか知らない FIREブームがきてますね。書店の投資本コーナーに行くと、FIRE関連本が並んでいます。 FIREが一般に認知されていくと、世間のセミリタイア者への理解が進み、セミリタイア... 2021.04.21 FIREマニュアル資本主義の攻略法
FIREマニュアル 投資に目的や目標は必要ない 投資に目的は必要ない 投資をはじめるときに、「まずは投資の目的をはっきりさせましょう」と言われることがあります。自分の老後のためなのか、子供の教育費のためなのか、家を購入するためなのか。目的をはっきりさせよう、目的によって適切な投... 2021.04.18 FIREマニュアル資本主義の攻略法